鍼とお灸

アーさんが月イチで通ってたみなとよこはま動物病院には鍼灸の先生が週に一度いらっしゃいました。酸素カプセルにも2回か3回ほど入れましたが、継続といういみでは難しく、効果が期待できないと思っていました。

たまたま鍼灸の先生がいたので、鍼とお灸をアーさんに受けさせました。鍼は病院でしかできませんが、お灸は家でできます。使うお灸は人間用です。アマゾンで購入可能です。使っていたのは、長生灸 Hard 200壮。犬は毛で覆われているので熱い方が良いとのことです。

ツボは、ネットで調べるとでてきます。アーさんの場合は、腰や後ろ脚の神経を刺激するポイントにお灸をしていました。脚の動きが悪くなると、当然血行がだめになって足が冷たくなります。ツボの他にも、肉球に直接お灸を置いてあげると、足が暖かくなります。

鍼とお灸で脚の動きが良くなるわけではありません。だから気休めなのかも知れませんが、お灸の効果はあったと考えています。お灸をすることでツボを刺激し、体温を上げる。これを週に2回。基本的に寝ている時にやります。アーさんは気持ちよさそうにしてましたから、老化の進行を遅らせることには役立ったと思います。




コメント